作成者別アーカイブ: 社会福祉法人松美会 アイユウの苑

「ふくしのお仕事 職場体験バスツアー」下関コース(法人事務局)

このたび、山口県社協さんが主催された体験学習が、アイユウの苑しおはま拠点でありました。下関コースの午前中の体験場所に選んで頂き、小学生のお子さんとその保護者の皆様合わせて40名程度の方が来苑されています。
宝箱の地図を片手に楽しみながら行う施設見学や高齢者疑似体験、介護食の試食等々2時間という短い時間ですが高齢者福祉について学んで頂けたのではないかと思います。最後は、サプライズとしてレノファ山口のレノ丸も登場。参加して頂いた皆さんをはじめ、山口県社協の皆様も大変お世話になりました。
私たちは、毎年独自で市内の小学生を対象に同様のプログラムで”こども福祉体験教室”を開催しています。そのノウハウが今回お役に立てたのではないかと思います。
こども達の新たな発見をした時の”目”や”発言”は、いつもすごく素敵で私たちも勉強になることばかりです。福祉を理解し、興味を持つ子供たちが、私たちの地域に増えていくことを願い、これからも活動を続けていきたいと思います。
法人事務局 地域活動推進委員会 高下康司

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: 法人事務局(彦島迫町) | コメントをどうぞ

海で遊んだよ!!(しおかぜの里保育園)

7月25日に海遊びがありました。

泳いだり、水の掛けあいっこをしたり、

浜辺で遊んだりと、思い思いに楽しんでいましたよ。

しおかぜの里保育園 保育士 串山裕美

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: しおかぜの里こども園(彦島迫町) | コメントをどうぞ

ミニこども福祉教室(in小学校)(法人事務局)

夏休み前に、向井小学校に出向き、「ミニこども福祉教室」を開催させて頂きました。授業数の増えた学校では、福祉教育を行いたくても十分に時間が取れないとのこと。であれば、私たちが空いた時間にお伺いし少しでも福祉体験できればということで始まった企画です。
校長先生をはじめ多くの先生方のご協力もあり、毎回多くの子供たちに集まって頂きました。短い時間でしたが、毎回のように喜んでくれる子供たちに、逆に元気を貰えた教室となりました。
法人事務局 地域活動推進委員会 高下康司

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: 法人事務局(彦島迫町) | コメントをどうぞ

プール開き(しおかぜの里保育園)

7月18日にプール開きをしました。

事故のないように、皆でお祈りをしました。

プール遊びが楽しみですね!!

しおかぜの里保育園 保育士 串山裕美

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: しおかぜの里こども園(彦島迫町) | コメントをどうぞ

七夕集会(しおかぜの里保育園)

7月7日に七夕集会がありました。

笹に短冊や輪飾りなどを飾り付けました。

みんなのお願事が叶うと良いですね!!

しおかぜの里保育園 保育士 串山裕美

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: しおかぜの里こども園(彦島迫町) | コメントをどうぞ