作成者別アーカイブ: 社会福祉法人松美会 アイユウの苑

新しい園舎をご紹介します⑤

2月8日にOPENしました新園舎の様子を何回かに分けてご紹介させて頂きます。

今回は、園庭をご紹介します。園庭には、広いグラウンドと大きな新しい遊具があります。旧園舎跡地から移設してきた石碑もあります。保護者の送迎は園庭側から直接保育室に。雨が降る日には広めの屋根のひさしが役立つのではないでしょうか。

しおかぜの里保育園 園長 泉 喜代美

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: しおかぜの里こども園(彦島迫町) | コメントをどうぞ

『大正琴アンサンブルバンドあかね』来苑

2/27に『大正琴アンサンブルバンドあかね』8名の皆様が来苑してくださり、大正琴の演奏を披露してくださいました。

『大正琴アンサンブルバンドあかね』は10代から30代の若いメンバーで構成されています。なにより大正琴のアンサンブル演奏は私にとっても初めての経験でした。

圧倒的に良かったです。

ご利用者も、活き活きとしていらっしゃいました。

実際、次回の演奏をいつしていただけるか、すでに調整に入っています。

『大正琴アンサンブルバンドあかね』の皆様のますますのご活躍を祈念し、当苑とも末永いお付き合いとさせていただきたいと考えています。

アイユウの苑グループホーム  江藤 文彦

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: グループホーム(彦島田の首町) | コメントをどうぞ

顧客満足度調査(アンケート調査)

ホームヘルプサービスでは、ご利用者様を対象に顧客満足度調査(アンケート調査)を行っています。

現在、集計中ですが、自由記述欄には、たくさんのご意見・ご要望を頂いています。直ぐにできること、制度的なこと様々ですが、改善できることから取り組みたいと思います。

ご意見・ご要望の中から紹介させて頂きます。

掃除について

ベランダの掃除。ベランダは建物の部屋の一部である。部屋の掃除と同じである。当方のベランダはコンクリート造り故、転落の事故は絶対ない。近隣に港の船舶やトラックの往来著しくベランダの汚れも著しい。風のある時は、積もったススが舞い上がり不衛生極まりない。是非、責任者にこの現状を見て頂きたい。その後、返事を待っています。

の回答

介護保険で算定対象となるケースは、日常生活を営むために最低限必要な範囲の掃除等に限られます。ご利用者様が使用されている居室、寝室、共用されていないトイレ、浴室、台所などです。算定対象とならないケースは、日常生活に必要な範囲を超えたもの。例えば、大掃除に該当する行為(ワックスかけ、換気扇など)、庭木の手入れ、玄関から道路までの掃除、使用していない部屋の掃除などが含まれます。

よって、今回のご要望については、介護保険対象外になります。なお、通常の訪問時間以外の時間に実費で掃除をすることは可能です。

全員の皆様、私の気持に添って仕事をして下さり感謝申しております。ただ半年以上会えなくなった人にお会いしたい気持もあります。いつもご親切に有難うございます。

の回答

ありがとうございます。ヘルパーの出勤可能な時間や曜日を確認しながら訪問を決めています。また、ご利用者様宅に訪問可能なヘルパーの人数が多い方やご利用年数が長い方ほど、今回のように暫く訪問していないといったことが生じていました。おひとりのご利用者様に特定のヘルパー一人が、ずっと訪問しない様に訪問予定を考えていましたので、気が付きませんでした。申し訳ございませんでした。

訪問可能なヘルパーについては、ある程度平等に訪問できるように検討してまいります。

今回の顧客満足度調査(アンケート調査)は、職員間でも分析し、当事業所のありたい姿(在宅生活を送る中で「アイユウの苑ホームヘルプサービスに頼んだら、安心して生活できる」と感じて頂けるような事業所でありたい。)に近づくように頑張りたいと思います。なお、集計後に当法人のホームページにも掲載予定です。

ホームヘルプサービス 管理者 永田英一

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: ホームヘルプサービス(彦島迫町) | コメントをどうぞ

~アイユウの苑ゆめタウン 行事通信~

こんにちは!もう直ぐで3月になろうとしている今日この頃ですが、毎日寒い日が続きますね。(ちょこっと暖かい日もありますけど…笑)

今日はアイユウの苑ゆめタウンの1月と2月に行った施設行事の紹介をしたいと思います。

まずは1月です。年が明けて初めは下関市長府にある忌の宮神社へ初詣に出掛けました。

冒頭で少し暖かい日もありましたってお話しをしましたが、まさに初詣に行った日はお天気も良く思いのほか暖かった印象でした。しかも当日は弓道大会とも重なって神社は沢山の人だかりでした。

ですが、利用者の皆様もきちんと初詣を済まして、おみくじを引いていましたよ!おみくじの結果に一喜一憂する年の初めの出来事でした。

続きましては、2月の節分行事を紹介します!

2月と言えばやっぱり、鬼は外、福は内って掛け声が定番の節分ですよね~!

因みに、地域によっては、鬼も内、福も内という掛け声の地域もあるとかないとか…

って事で、実際のゆめタウンの節分行事ですが、ずばりとても盛り上がりました。

利用者様にとってなじみのある職員がそれぞれ赤鬼、青鬼に扮装して皆さん大笑いでした!

皆さん思い思いに豆を鬼に投げつけて、中にはとっても楽しそうに豆を投げつけている方もいらっしゃいました。

豆まきが終われば、仲良しこよしでは無いですが、鬼さんと記念撮影会です。皆さんがとても喜ばれていたのが本当に嬉しく思います。

今年も始まったばかりですから、これからも色々な行事を企画して利用者様に楽しんで頂けるよう、ゆめタウンスタッフ一同知恵を絞って頑張ります!

まだまだ気温差もあり体調崩しやすい季節ではあるので、皆さんもお身体に気を付けて健やかにお過ごし下さい!

アイユウの苑ゆめタウン ショートステイ 岩地三郎

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: ショートステイ(長府ゆめタウン) | コメントをどうぞ

新しい園舎をご紹介します④

2月8日にOPENしました新園舎の様子を何回かに分けてご紹介させて頂きます。

今回は、プールをご紹介します。新園舎では、屋上に常設のプールを設置。見晴らしの良い場所となっています。夏にはこの場所が子ども達の笑顔でいっぱいになることでしょう。

しおかぜの里保育園 園長 泉 喜代美

にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カテゴリー: しおかぜの里こども園(彦島迫町) | コメントをどうぞ