カテゴリー別アーカイブ: しおかぜの里こども園(彦島迫町)
七五三参り(しおかぜの里こども園)
11月15日(金)に、5歳児から2歳児までの4クラスで、彦島八幡宮へ行ってきました。
年長や年中の子どものたちは、小さいお友達を気遣い、歩く様子を確認しながらゆっくり歩いてくれていました。
八幡宮では、園長先生からお参りの仕方も聞き、手を合わせて、これまでの感謝これからの成長を願いました。
しおかぜの里こども園 伊藤 洋子
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
![]()
にほんブログ村
秋の食育展示(しおかぜの里こども園)
今、ランチルームの前の廊下にはこんな食育展示をしています。
この姿だとあまり馴染みがありませんが、お腹をめくると、、、
この身の色は!
「しってる〜!」「これ、たべたことある!」
秋においしい、みんなが大好きな「鮭」でした。
給食に出てきて「おなじ〜!」(さっき写真で見たのと同じ色)
たくさん食べてくれました。
しおかぜの里こども園 栄養士 小林祐子
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
![]()
にほんブログ村
除幕式を行いました(しおかぜ里こども園)
この度、こども園正面玄関付近に、松永清美理事長の銅像を設立しました。
除幕式には年長児が参加し、年中児も加えて来賓の方に「ふぐ音頭」を披露しました。
しおかぜの里こども園 保育教諭 溝部彩香
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
![]()
にほんブログ村
みんなで芋ほり(しおかぜの里こども園)
10月に芋掘りを行い、たくさんのお芋が取れました!
自分たちの顔くらい大きいお芋が取れて子どもたちは大喜び♪
11月に行われる焼いもパーティーを楽しみにしている様子でした。
しおかぜの里こども園 保育教諭 穴田奈緒美
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
![]()
にほんブログ村
英語であそぼう!(しおかぜの里こども園)
英語あそびを始めて6ヶ月が経ちました。
最初は緊張していた子どもたちも笑顔がたくさん見られ楽しんでいます。
朝、子どもたちと会うと「good morning!」と元気な声で挨拶をしてくれます。
歌が好きな子どもたちは4月から6月は「ABC Song」を、7月から「Sunday Monday Tuesday」を歌っています。
英語の歌も覚えて楽しんで歌っています。
これ英語でなんて言うの?と子どもたちから英語に親しもうと積極的です。
そんな英語への興味が高まってきている子どもたちにもっと英語あそびを楽しんでもらえるように活動していきたいです。
しおかぜの里こども園 保育教諭 大崎憲一
にほんブログ村の「下関情報」「高齢者福祉・介護」カテゴリーに参加しています。
応援よろしくお願いします!(クリックすると応援ポイントが入ります)
![]()
にほんブログ村
























